キャリアニュース2025年7月5~12日

改姓で女性研究者に「影響」 英科学誌ネイチャー、「男女共同参画学協会連絡会」調査引用

博士課程留学生への生活費支援見直し 文科省方針/国籍差別許さない/学生・教職員が抗議| 「しんぶん赤旗」

なぜ博士課程への進学者が減少してきたのか-注目したい民間就職の動向-

科学に希望を灯す女性たち。2025年ロレアルユネスコ女性科学賞、受賞者決定(BUSINESS INSIDER JAPAN)

「男性差別」の声も 理系学部入試で"女子枠"導入の大学が急増 「イメージを変える入口としてはアリ」「他にも様々な困難がある」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ 

東京理科大「『女子枠』とは絶対に呼ばない」総合型選抜(女子)導入 入学者の女子率3割に | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

理工系の女子学生、まだまだ少ない 政府目標は「3割」、現状は7.3%

外国人留学生への「生活費支援見直し」を賞賛する日本人のヤバさ。「大学のレベルが低い国」の末路とは | 日刊SPA! 

「実社会で必要とされる博士へ」 趣向懲らす教育内容、国立大で熱帯びる博士育成:中日新聞Web

博士課程留学生への生活費支援見直し 文科省方針/国籍差別許さない/学生・教職員が抗議

博士課程の学生支援 生活費支給は日本人限定に | 科学新聞 The Science News

若手研究者を育むECL制度の魅力 | 理化学研究所

万博で交わったキュリー夫人の足跡と日本の女性研究者~ポーランド館のイベントより

科学・研究キャリアポータル

博士号取得者や研究者の多様なキャリアに関する情報を提供します。大学や研究機関等だけでなく、社会の様々な場で活躍するための情報を提供します。

0コメント

  • 1000 / 1000