キャリアニュース2025年3月30~4月5日

2025年3月28日八大学工学系連合会声明「未来を創る女性理工系人材と博士人材を社会へ」~工学のいまを皆様に~ | 八大学工学系連合会

リケジョ比率13%に危機感、国立難関8大学理工系入試に「女子枠」設置 | Human Capital Online(ヒューマンキャピタル・オンライン) 

東大・京大ら八大学工学系連合会、女性と博士の活躍を支援 | リセマム

 「研究者や大学教授は楽して稼げる」は間違いで… 博士号取得後に就く研究職「ポストドクター」は将来が保証されず、給与も低い?【作者に聞く】|Fandomplus(ファンダムプラス)

そこが聞きたい:理系女子、なぜ少ない 九州大教授 河野銀子氏 | 毎日新聞 

理工系女性人材育成のための「夏のリコチャレ2025~理工系のお仕事体感しよう!」説明会を開催 (2025年3月27日 No.3677) | 週刊 経団連タイムス

理工系女性人材、育成へ 8大学がシンポジウム(共同通信) - Yahoo!ニュース

ソニーグループポータル | 【就活生の目】女性エンジニア×奨学生×女子中高生。「STEAM GIRLSバトンプログラム」を通して伝える理工系分野の面白さ

ソニーグループポータル | 【就活生の目】女性エンジニア×奨学生×女子中高生。「STEAM GIRLSバトンプログラム」を通して伝える理工系分野の面白さ

こんにちは!Discover Sony編集部インターン生の園井千智(そのいちさと)です。さまざまなテーマでソニーグループ(以下、ソニー)の情報をお伝えし、就活生のみなさんの目と耳になれるよう、日々奮闘しています。 突然ですが、みなさんは理工系分野にどんなイメージがありますか?私は中高生の時、数学や理科に苦手意識を持っていたため、理工系分野の仕事に興味がありながらも文系を選択しました。こうしたバックグラウンドを持つ中、ソニーでは「STEAM GIRLSバトンプログラム」という活動が行われていることを知りました。このプログラムは、「SONY STEAM GIRLS EXPERIENCE」プログラムの奨学生※とソニーが女子中高生に向けて、理工系分野を学ぶことの面白さや働く楽しさを、さまざまな感動体験を通じて繋いでいく活動です。ソニーがこうした活動を進めるのはなぜか、また女子学生が理工系分野を学ぶことの現状について深く知りたいと思いました。そこで今回の記事では、「STEAM GIRLSバトンプログラム」に参加されたエンジニアの東さんと袴田さん、そして運営に携わる北山さんにお話を伺いました。

Discover Sony

 日本がインド人留学生に最大300万円支援へ=中国ネット「なぜ自国の学生を支援しない?」 

4月から多子世帯の大学無償化 改正修学支援法が成立:日本経済新聞

 I went to a physics conference-and a hockey game broke out | Science | AAAS 

https://www.science.org/content/article/i-went-physics-conference-and-hockey-game-broke-out



Showing ‘ability’ in ‘disability’ - how I mastered interviews while using a wheelchair

Gender gap in research publishing is improving - slowly 

How an ADHD diagnosis at 42 helped me get my career back on track | Science | AAAS 

https://www.science.org/content/article/how-adhd-diagnosis-42-helped-me-get-my-career-back-track

科学・研究キャリアポータル

博士号取得者や研究者の多様なキャリアに関する情報を提供します。大学や研究機関等だけでなく、社会の様々な場で活躍するための情報を提供します。

0コメント

  • 1000 / 1000