キャリアニュース2025年4月22~26日

本年の受賞者 – 猿橋賞

猿橋賞に上川内あづささん ショウジョウバエの聴覚研究(共同通信) - Yahoo!ニュース

「猿橋賞」に名古屋大学・上川内あづさ教授 昆虫の脳で聴覚の仕組み:日本経済新聞

博士課程の学生に年間290万円を支給する文部科学省の支援制度について、現行では取り決めのない国籍の要件を加える方向で変更される見通しとなった。

マイノリティー参加、科学に革新 米国は国家戦略に:日本経済新聞

【山形】知事「女性が研究者を目指す後押しに」山形大女子枠(YTS山形テレビ) - Yahoo!ニュース

山形大学工学部 システム創成工学科の総合型選抜に女子枠 2026年度入試から - 大学ジャーナルオンライン

稲盛財団、研究助成の贈呈式 がん細胞の研究者らに - 日本経済新聞

BeMe:女性研究者の過酷な現実 「なれるのはスーパーウーマンだけ?」 | 毎日新聞

「女性の活躍で技術革新が起きる」 束村博子・名古屋大名誉教授 - 毎日新聞 

滋賀大学との産学連携による新プログラム「【企業派遣】博士後期課程進学支援プログラム」を開始 | 株式会社PKUTECHのプレスリリース 

IT人材不足、40代にも拡大 "就職氷河期"の代償が表面化(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン

IT労働実態調査、人手不足が氷河期世代に拡大 下請け構造で中小は賃上げ・価格転嫁不利

「博士人材」の活躍へ、コンソーシアム発足 名工大など、官民で支援加速:中日新聞Web

As a scientist passionate about health equity, my career options are dwindling

https://www.science.org/content/article/scientist-passionate-about-health-equity-my-career-options-are-dwindling


Science on our sleeves: the research that inspires our tattoos

You're only human: a six-step strategy to surviving your PhD 

DEI採用ではない

https://www.science.org/doi/10.1126/science.ady1733

科学・研究キャリアポータル

博士号取得者や研究者の多様なキャリアに関する情報を提供します。大学や研究機関等だけでなく、社会の様々な場で活躍するための情報を提供します。

0コメント

  • 1000 / 1000