キャリアニュース2025年3月10~15日
基礎研究に資金が集まらず、研究力が先細りになっていく…「日本の現状」を変えるために立ち上がった若手研究者(川口 友万) | 現代ビジネス | 講談社
STEM分野の若手女性研究者たちが米国で描く夢 QUADフェローシップ参加者に聞く:朝日新聞GLOBE+
2025年の賃上げ企業、商社に金融大手も続々。VCは新卒博士の給与「4割増」【3月6日更新】 | Business Insider Japan
拡大する女子枠に高校生の反対増加 河合塾が全国調査 - 大学ジャーナルオンライン
入試で「女子枠」設置の芝浦工業大学、男子の考え方にも変化 2年後には3割を女子学生に 3・8 国際女性デー 半径5mからの一歩
[We ACT アクト 3・8国際女性デー]女性研究者支援に力 社会を信じて踏み出して 祖母の応援胸に改革意欲 琉球大初の女性学長就任へ 喜納育江さん | 沖縄タイムス+プラス
多様性が盲点や死角をなくし、イノベーションへの近道に―女性研究者活躍促進へ、久能祐子さん【前編】 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
記者向けラウンドテーブルのご案内 『日本の科学と産業を加速する博士人材の“育成と活用”の現状と今後』 | 株式会社LabBaseのプレスリリース
女性の「理系」進学率が圧倒的に低い日本。卒業生が母校に帰る「2時間」が女子生徒の可能性を広げる、その理由 | ハフポスト NEWS
女性は工学に向かない?そんなジェンダーバイアスに挑み、女子大に学部設置。高倍率でスタートできた理由とは(47NEWS)
日本の大学とドイツの大学「教授人事」の決定的な違い | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンライン
熊本大学と『アカリク』がネーミングライツ契約 愛称『アカリクラウンジ』(TKUテレビ熊本) - Yahoo!ニュース
Trans researchers under attack: LGBTQ+ biologists face hostile work environment
How a PhD student’s lab size affects their chance of future academic success
‘I was told to toughen up’: is academia getting resilience all wrong?
Trans researchers under attack: LGBTQ+ biologists face hostile work environment
Our experience of teaching neuroscience in a maximum-security prison
0コメント