キャリアニュース2023年5月25〜6月2日

国立大学法人10大学理学部長会議声明 ジェンダーバランスのとれた環境を実現し、多様な人材を育成する理学部に | 東工大ニュース | 東京工業大学

理学ナビ RIGAKU NAVI 

理学ナビ RIGAKU NAVI

ジェンダーバランスのとれた環境を実現し、 多様な人材を育成する理学部に国立大学法人10大学理学部長会議声明  理学部は自然界のフロンティアを探求し、新たな真理の発見と新しい概念の構築に貢献するとともに、今日の我々の生活を豊かにする科学技術を支えてきました。真理を探求する「理学」は全ての人に開かれています。しかし、理学部では女子学生の比率が著しく低く、ジェンダーバランスが実現できているとは言い難い状況です(※1)。ジェンダーバランスは、平等な社会の実現、多様な意見や視点の確保、持続可能な社会の実現など多くの観点から重要です。女子学生の比率が低い分野は理学部だけではありませんが、他の分野におけるジェンダーバランス是正に向けても、まず理学部として声を上げるべきと考えました。  このジェンダーバランスは、社会的な構造や背景とも関係していると考えられます。これまで様々な検討と対策がとられてきていますが、今後はさらなる対応が必要です。進路選択に関する内閣府の調査結果(※2)によると、男女問わず、男性女性どちらかが極端に多い学校に進学したくないと思っている中学生は全体の半数近くおり、ジェンダーバランスは大学にとって改善すべき課題であることがわかります。また、理学部が適切なジェンダーバランスを実現できていないということは、理学部が人材育成の場として「多様性のある環境を提供できていない」ことを意味します。単に大学進学に関係する問題としてだけではなく、大学の重要な役割の一つである人材育成という観点からみても、深刻な問題です。  世界に目を向けてみると、国連はSDGsの目標5番目に「ジェンダー平等を実現しよう」を掲げており、多様な人材が活躍することが期待されています。SDGsだけでなく、国連教育科学文化機関(UNESCO)のSTEM and Gender Advancement(SAGA)プロジェクト(※3)では、科学、技術、工学、教育における男女間の格差を是正することを目的としており、その中では女性の活躍が広く見えるようにすることも重要だと示されています。また、イノベーションを創出する概念として、研究や開発において性差に着目して技術革新を目指すジェンダード・イノベーシ

navi.sci.kyoto-u.ac.jp

東大、京大ら全国10国立大学の「理学部」がジェンダーバランス実現目指し共同声明を発表(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

ずらり並んだ全員男性の理学部長 国立10大学、女子学生増加へ声明:朝日新聞デジタル 

【終了しました】第45回SciREXセミナー「博士人材が生き生きと活躍しやすくなる日本へ! ~誰が何をどうマネジメントすべきか~」|SciREX 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進事業

吉岡(小林)徹氏の発表資料(pdfファイル)

https://scirex.grips.ac.jp/events/2023/230522_SS45_Yoshioka-Kobayashi.pdf


【管理職100人に聞いた】「大学院修了」部下 vs 「学部卒」部下、論理的思考力・業務推進力など、あらゆる面で「大学院修了」部下を高く評価:時事ドットコム

二児の母のワンオペ育児・研究クエスト<研究者、生活を語る on the web> | 研究者、生活を語る on the web | web岩波

【大学受験】理工系学部「女子枠」導入…国公立大9選 | リセマム

東大が女性活躍推進で示す潜在力|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

私立大入学関連費用、下宿生で「平均286万円」 世帯3割が借り入れ利用 京都・滋賀(京都新聞) - Yahoo!ニュース

RIETI - 研究者の研究活動は教育活動と代替的か? 1つの経済学的考察

大分大 来年度の理工学部入試から「女子枠」導入|NHK 大分県のニュース

そこが聞きたい:人文系博士課程の今 東京大大学院教授・今橋映子氏 | 毎日新聞

令和5年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)を公表します|厚生労働省

Ghosted in science: how to move on when a potential collaborator suddenly stops responding

To diversify the scientific workforce, postdoc recruitment needs a rethink

Equity is more than a buzzword

Encourage whistle-blowing: how universities can help to resolve research’s mental-health crisis

A mental-health crisis is gripping science — toxic research culture is to blame

Want to improve young scientists’ mentoring experience? Train their mentors in cultural awareness

https://www.science.org/content/article/want-improve-young-scientists-mentoring-experience-train-their-mentors-cultural


From homeless to Ph.D.: How I found my way into research | Science | AAAS

https://www.science.org/content/article/homeless-phd-found-way-research


Want to improve young scientists’ mentoring experience? Train their mentors in cultural awareness | Science | AAAS

https://www.science.org/content/article/want-improve-young-scientists-mentoring-experience-train-their-mentors-cultural


When universities are theme parks, postdocs and grad students suffer

https://www.science.org/content/article/when-universities-are-theme-parks-postdocs-and-grad-students-suffer

科学・研究キャリアポータル

博士号取得者や研究者の多様なキャリアに関する情報を提供します。大学や研究機関等だけでなく、社会の様々な場で活躍するための情報を提供します。

0コメント

  • 1000 / 1000